トピックス
 
リスト表示
検索キー

( 1-40 / 全543件 )
2005/12/24(土)NEW
アワーズ
2005/2ndステージアワーズが恒例のまいづるにて開催された。
X'masイブ、という事で参加人数の激減が予想されたが、なんと25人も集まり、盛況であった。
クリスマスイブを記念してNスポ特別編をお送りしたい。


【Nスポ 特別編 〜ある愛の軌跡〜】
男と女には色んな出会いがあるものです。
この世に星の数ほどいる男と女、その中でお互い特定の男女を選び、恋人として付き合う、それはまさに一つの奇跡。
 そんな奇跡をかなえた男と女の愛の軌跡を描いた物語です。

その男性は 20代後半、東京から名古屋に転勤後、ひょんな縁が元で、あるサッカーチームに入り、活躍していた。
その女性は 20代後半、ある先輩から誘われ、ついて行ったサッカーチームでメンバーと仲間になり、マネージャーとしてチームを支えた。

その男性も、女性も、それぞれ違う人と恋をし、恋破れ、そんな中で、サッカーチームでは本当に仲間として付き合い、みんなといい関係を保っていた。そのサッカーチームは毎週活動があったが、試合の後の食事や、キャンプ、飲み会等、色んなイベントがあり、イベント毎にどんどん2人の距離も縮まっていった。周囲もそんな二人を温かく見守り、「お前らいい加減につきあえよ〜」そんな声も飛び交っていた。

そんな2人がぐっと親しくなるきっかけとなったのが「映画」。
2人共相当好きで、好きが高じて、つくったのが「映画研究会」月に一度、メンバーで決めた映画を観に行く活動で、その男性、その女性、さらにもう一人の男性(蒙古系)も加わって3人で活動をしていたが、その中で2人の距離はさらに縮まり、男はそれまでよく誘われていた、彼より一つ年下の、自称FW、と名のる男からのコンパの誘いも乗らなくなっていった。
女は日曜日に学校に行き出し、試合に観に来る回数は減ったが、映画研究会の活動や、サッカーチームでの若手の飲み会は顔をだしていた。

親しい友人から決定的となったのは夏の頃。
映研の活動時にもう一人のメンバーである長州○力系の男性が、急遽所用で参加出来なくなり、2人で映画を観た後、食事に行ったレストランで

男:「俺たち、付きあおっか」
女:「冗談でしょ」
男:「俺は本気だよ」
女:「嬉しい…」

こうして2人はめでたく結ばれました。
キャンプで女が罰ゲームで寝ているだれかとキスをしなければならなかった時は、その男を選びました。
一緒に京都も行きました。

そんな中睦まじい2人が、この後どんな軌跡を描くのか、2人だけが知る、愛の軌跡の物語、
いつか続きをききたいものです。

(森本レオ風に読んで下さい。)


2005/12/18(日)NEW
記録断絶
この日、一宮にて試合予定であったがなんと積雪により中止。
天候不順による中止は1月16日以来で今年2度目、セカンドステージでは初、という結果となった。


2005/12/11(日)NEW
2連勝
小牧市総合運動場にて行われた試合は2連勝。
寒かったが内容、結果とも非常によかった。


2005/12/4(日) 
練習
 当初試合予定であったやわらぎスポーツセンターが急遽使用不可能となった為、練習が行なわれた。
雨交じりの天気であったが、すいとぴあ江南に12人(寺尾、渡辺、辻、多嶋、吉田シン、堀岡、橋本、古屋、大野、河上、平山、中谷)が集まり2時間汗を流した。


2005/12/3(土) 
サクラ散る…
 リーグ最終節において5チームが優勝の可能性を残すという史上初の熱戦となったJリーグ、セレッソ命のK・Mがなんと長居スタジアムに観戦に行っていた事が判明。
結果はご存知の通り、ロスタイムにて同点に追いつかれ、セレッソが優勝を逃すという悲劇。
K・M哀れ…。


2005/11/30(水) 
台場にて
 この日、辻、気田、河上、堀岡、河井ノリ、中谷6人で台場で飲んでいた所、以前蹴人倶楽部のメンバーが台場でコンパをしていた事が発覚。
詳細不明なるも、W・B、S・Tの2名は確実に参加していた模様。
H岡が口を滑らせた事から発覚した。


2005/11/27(日) 
単独首位
 ミズノリーグの第3節が行なわれ、首位と2位の直接対決となった蹴人倶楽部vs.J・WINGSの試合は6-1で蹴人倶楽部が圧勝、残り2節で遂に首位に踊り出た。
八木が3得点1アシストの活躍を見せた。
なお昼からの通常試合では堀岡の会社の後輩の平山がデビューを飾った。


2005/11/27(日) 
Nスポ特集
【Nスポ】
  • ゴールイン:蹴人倶楽部大物独身メンバーKが遂にゴールイン。
    2006年2月26日にめでたく挙式、との事。
  • 破産:最近腰を痛めてしばらく参加していないY・Yが遂に破産した、との事。
    結婚当時○○○万くらいあったスロット貯金が一時期は倍になったのだが、今年に入り減りつづけ、遂に0になったらしい。代表からの飲みの誘いに「金欠なのでいけません、僕は破産しました」というメールで明らかになったもの。
    彼の再起に期待したい。
    【Y.Yのコメント】「間違いありません。載せてください。悲しいけど実話です(;_;)」
  • 尻に敷かれる?:初めて試合に彼女を連れてきたY.Mであったが、周囲の証言によると「どうも尻に敷かれてるっぽい。」という話がチラホラ…。
    【Y.Mのコメント】「尻にひかれてはないと思うのですが…」(←と本人は思ってるそうです…)
  • 遂に公開:12月のアワーズでY氏が遂に謎のヴェールに包まれた彼女を連れてくる、との事。
    どんな相手なのか、期待したい。
    また、Y氏のみならず彼女を連れてくるケースが予想されるので、皆さん発言骨子に充分気をつけて頂きたい!



2005/11/13(日) 
やわらぎにて、Nスポ連発
【Nスポ】
  • N・Y…クリスマスのアワーズは参加未定、理由は京都にて結婚式のあと、「ちょっと所用」にて遠方まで行くかも、との事。一体何?
  • M・Y…遂にスプリング・ハズ・カム!Kちゃん紹介の女性と先週末に見事交際に漕ぎ着けた模様。

2005/11/6(日) 
ミズノカップ優勝!!
 雨交じりの中行なわれた第8回ミズノカップにて、蹴人倶楽部が第3、第5回に次ぐ3度目の優勝に輝いた。
予選リーグを3-0、5-0と危なげなく勝ち抜き、その後天候の関係上1ハーフのみとなった決勝戦でも松仙クラブを相手に3-0と圧倒、3試合無失点にて3連勝、優勝を決めた。
 雨天の為、後片付けに手間取り、優勝の実感も余り無かったが、2005年の最後を飾るミズノカップにて有終の美を飾る事が出来た事は喜びたい。


2005/10/30(日) 
初勝利
 春日井市、牛山グランドにてミズノリーグ第二節が行なわれ、古屋、大野のゴールでシェイプネクサス相手に3−0の快勝。
第2回ミズノリーグの初勝利を飾った。
なお2試合を消化して勝ち点4はJ・WINGS(2勝、勝ち点6)に続き第二位。
移動しての対JULES戦は2試合して一分け一敗。


2005/10/29(土) 
交流会partU?
 先日交流会を行なった友好チーム・Gの女性メンバー5人と蹴人・若手メンバー5人が交流会第2弾と題してコンパへ。

参加者に関する情報をキャッチしているので報告したい。

【Nスポ】
  • K・3:いじられぶりを発揮、付いたあだ名が「モンゴル」!
    (「塚地」「小力」に次ぐ第3弾!!)
    【本人曰く、「小力は言われません(^_^;)」】
  • Y・A:適当ぶりを発揮、口先のみでの誘いを連発、さすが軽薄営業マン!
  • S・F:相変わらずのまじめぶりで、ハメを外さず、たまにははじけたら?


2005/10/23(日) 
三位
 第七回のミズノカップが木曽三川公園で実施された。
蹴人倶楽部はAブロックを1勝1分けの勝ち点4にて無敗にて突破しながらも、得失点差で三位決定戦に。
そこでは1−0で勝ち、3位にてフィニッシュ、2大会連続の3位となった。
 なお橋本GM就任初試合で本人が2点ゲット、勝負強さを見せつけた。


2005/10/20(木) 
スタッフミーティング
 以前決定した運営スタッフによる会合が行なわれ、橋本正輝君のGM就任が正式に決定した。
残る河合秀昭、辻、気田3名はプロジェクトマネージャーとして橋本をフォロー、中谷は代表としてマッチメークや対外折衝、運営チェックに専念するという形が正式に決定した。


2005/10/18(火) 
開店祝い
 松浦大介君の店「旬酒菜肴 台場」開店に伴いメンバー20人でお祝いを兼ねて飲み会を開催した。
初めてとあって場所がわからず、迷う人も数人いたが、まいづる直伝のおいしい料理とお酒に参加者全員大満足した。
なお参加者は辻、田中、栗田、佐藤、丸山、河上、黒石、気田、多嶋、中谷、宮川、橋本、石橋、寺尾、吉田誠、堀岡、古屋、戸祭MG、くみきちMG、平野MG。

【Nスポ】
  • W・B:就職が決定したが、なんと○山所属の大手企業の関連会社で、職場も道一つ隔ててすぐ隣、食堂は同じという凄い偶然。これをきっかけに○山は先輩としてビシビシしごいて教育してもらいたい。
  • Y・M:今週末ののコンパに誘ってくれないFっちに対し、是非行きたいと懇願していたが、その本人がその前日にコンパがあることが判明。「風☆KING」、果たして素人相手には大丈夫か…。


2005/10/16(日) 
ミズノリーグ交流イベント
 初の試みであるミズノリーグ交流イベントが豊田市、やわらぎスポーツセンターにて開催された。
リーグ参加6チームを半分に分け、混成チームで25分を5ハーフ行い、その後は全チームでバーベキュー大会を行なった。
河上渉がなんとハットトリック達成、ノンプレッシャーの舞台での強さが明らかになった。


2005/10/14(金) 
「旬酒菜肴 台場」オープン
 メンバーの松浦大介君がこの日、新たに料理店をオープンさせた。
その名も「旬酒菜肴 台場(シュンシュサイサイ ダイバ)」。
一宮で開店、蹴人倶楽部では全員でお祝いの花を出し、また18日(火)に有志で行くつもりである。


2005/10/14(金) 
交流会
 定期交流チームであるグロメッツ大高ユナイテッドさんとの交流会が名駅の「座座はなれ」で開催された。
運営に関する情報、意見交換を、という主旨で開催され、双方6人ずつが出席、蹴人倶楽部よりは古屋、小野、川合リュウ、気田、橋本、中谷6名。
蹴人倶楽部を歴史、組織力、運営力で上回るチーム、との交流会で随分と楽しく、また勉強になるイベントとなった。
盛り上がって2次会まで一緒に行った。


2005/10/9(日) 
24人
 この日の参加者はなんと早退・遅刻合わせて24人!
蹴人倶楽部創立以来、試合出席人数としては過去最多となった。
GMは不在であったが試合中のミーティングもしっかり行なわれ、ダッシュクラブも新たに作られ、かなりいい感じであったらしい。


2005/10/2(日) 
一進一退
 10月最初の試合は一勝一敗。
久々になべち、じゅん夫妻も参加し、華やかなベンチになった。


2005/10/1(土) 
スタッフミーティング
 中谷家にて、中谷、黒石、多嶋、古屋、小野、川合隆二、河合秀昭、辻、橋本、気田、田中で集まってスタッフミーティングを実施。
全員でチームとしての決定事項、役割分担の決定を行なった。
16時に始まったミーティングは食事を挟んで夜中2時まで続いた。
決定事項は随時報告したい。


2005/9/25(日) 
3連敗
 この日はミズノリーグ開幕戦、前回2位のHARAYAMA KICKERSとの対戦であったが9人の相手に攻めまくるも大苦戦、最後までゴールを割る事ができず、PK戦の末2−4で敗退となった。
 昼から会場を移動してのvs.松仙クラブ戦も吹き荒れる強風に苦しめられ2連敗。
結局ノーゴールで3連敗となった。


2005/9/25(日) 
中学生? 高校生?
 この日の名古屋市内で行なわれた4級の審判講習会で、H本がとなりに座った中年の人に「君、中学生か?」とマジで言われたらしい。
それに対してH本が「違います」と答えたところ「高校生?」と呼ばれ、さらに「違います」と言ったところ「大学生か」と聞かれ、面倒くさくなったH本は「そうです、学生結婚してます」と答えた、との事。
その中年男性は「将来は指導者になれ」とか色々言われたらしく、すこしマジぎれしていたH本であった。

【Nスポ】
  • W・J:この夏に付き合いだした彼とは2週間に3回程度しか会ってないらしい。
    理由はおたがいの忙しさ。
    相手も仕事の関係で飛び回っているらしく、W・Jも帰宅が22時過ぎになる事も珍しくなく、それが原因らしい。
    頑張れ○○ち!!
    【本人より一言】
    2週間に3回も会えればいいほうじゃないかな?そんなに会ってませんよ。近くにいるけど遠距離のような感じ…♪♪


2005/9/23・24(金祝・土) 
キャンプ
 滋賀県の丸山家にて本年度第二回のキャンプが実施された。
参加者は丸山夫妻、辻、田中、栗田夫妻、ノリ、渉B、橋本、ロペス、堀岡、横山、戸祭MG、中谷夫妻の15名+横山洸太、田中陽士、栗田流来。
浅井町B&G海洋センターにてバドミントン大会(丸山、河上ペアが優勝)、卓球大会(横山が優勝)、バスケットボールをやった後、入浴して丸山家にてバーベキュー。
夜中はアンバランスゲームで過去最高とも言える盛り上がりを見せた。
 翌日はのんびりと丸山家でゲーム等をしてすごし、16時頃解散となった。
 丸山家のおかげで秋の夜長を楽しく過ごすことができ、費用も過去最安値で済んだ。


2005/9/18(日) 
 この日の試合会場は初めて試合をするやわらぎスポーツセンター。
素晴らしい芝のグランドであったが、わかりにくいアクセスと万博渋滞に巻き込まれ、集合の8時に来た人はひとりもいなかった。
※ ヒロは朝6時に到着していたらしい。この早さにかえって疑惑浮上…。
 試合はなんとGMの2ゴール等で二連勝。


2005/9/11(日) 
3位
 第6回ミズノカップが木曽三川公園にて実施された。
第1〜4回大会までと同じ6チーム形式に戻しての開催となったが、蹴人倶楽部は予選リーグで勝ち点4と同率ながら得失点差にて2位となり3位決定戦へとまわった。
そこでは4−0と快勝、3位でフィニッシュした。

【Nスポ】
  • Y木:試合前の集合時になぜかテント。若い…。さらに次週末には実家の方から高校時代の彼女か万博見学に出てくるらしい。どうする…?
  • W・B、K3:夜は○○○○○ブによく行くらしく、行きつけの店は「○ん」。ここでの体験を大会終了後の後片付けの際、赤裸々に語っていた。
  • H岡:上記の話を聞いていた際、なぜかテントを張っていた。
    【H岡の反論】
    「テントの原因はポケットにサラミを入れてたせいです」


2005/9/10(土) 
カップ戦決定
 この日、2005 2ndステージのミズノカップの日程が決定した。
9/11、10/23、11/6と3ヶ月連続開催が決定。
全大会共是非優勝を目指したい。


2005/9/4(日) 
ひどかった…
 この日のグランドは始めての木曽川スポーツ広場。
サッカー使用可能となっていたが現地に行ったらひどかった。
縦は60mほどしかとれず、草はボーボー、ネット無し、ゴールは明らかに児童用。
その中で相手チームより了承をもらい、ソサイチ(8−8)での試合となった。
試合終了後は蹴人倶楽部内の世代別で6−6の試合を行ない、オーバー30組が2−0で勝利。


2005年8月28日(日) 
交代
 この日の試合前、山崎より「キャプテン辞任」と「次期キャプテンに古屋智将君を指名したい」という事についての発表があり、全員が「全く問題なし」という事になった為、古屋新キャプテン体制での蹴人倶楽部がスタートする事となった。
新体制に期待したい。
 さらに現行の運営体制の見直しと、色んな人が運営に絡むべき、というGMの意思でスタッフ制導入の話が試合前にあった。
詳細は未定だが、今後のスタッフ立候補者を待ちたい。

【Nスポ】
  • Nリ:前日の土曜に昔の知り合いと会っていた事が判明、どうも女性らしい。関係等を確認した所、口をもごもごさせて何も言わなかった。どうも昔付き合っていた女性の可能性が高い。
    【Nの反論】
    「昔の知り合いで大学の友達です。といってもカップルで来てますから…いわゆる”映研状態”です。ポジションも映研と同様ハブってる位置で、映研とツレの関係がダブって見えた…」そうです。
  • H岡:ハーフタイム中にやたら携帯電話を気にしていた。GMが「女か」と聞いた所、「非通知の着信が」と言っていたが明らかに動揺した風が見られた。遂に春の訪れか?
    【Hの反論】
    「hiroから連絡がないか確認してただけですよ、本気と書いてマジで」
  • I橋:8月中に彼女を連れてくる、と豪語していたが、今日は単独参加。事情を聞いた所、朝が早いので拒否されたらしい。合掌…。
    【Iより一言】
    「試合中、暇だから…とも言ってました(^_^;)」


2005年8月25日(木) 
辞任
 現キャプテンの山崎晋君からキャプテン辞任の申し出がGMへされた。
理由として、転勤の可能性が急激に出たため、今の内にスムーズに新体制に引きついておきたい、との事。
山崎本人より「次はふるっちにやって欲しい」との申し出があり、古屋も受託した事から、試合前にメンバーより承認が得られれば交代、という事になった。


2005年8月21日(日) 
復帰即ゴール
 阿久比スポーツ村での巴戦、久々復帰のGMが即ゴール。
前回といい今回といいさすがに渉Aを名乗るだけあってしっかり結果をだした。
ちなみに試合は一敗一分け。


2005年8月14日(日) 
猛暑の中
 うだるような暑さの中、また素晴らしい半田運動公園のグランドで2試合実施、1勝1敗に終わった。
とにかく暑かった。


2005年8月11日(木) 
飲み会
 栄「VIE SA VIE」にて飲み会が実施された。
参加者は辻、佐藤、八木、河井則雄、黒石、大野、気田、吉田真一、迎、寺尾、吉田誠、古屋、横山、戸祭MG。
その後2次会で河上、松浦が合流し、楽しい歓談が繰り広げられた。
なお、この席で発せられたNスポ的情報は、本人に確認が取れたものより掲載していきます。

【Nスポ】
  • Y・M…最近韓流ブームらしい。果たして何か、それはここでは書けないので本人に直接確認されたい。
  • T・N…Tらさんの職場の27歳の男性を紹介してもらう事が正式決定してノリノリ、ウキウキであった。
    【Nの証言】
    「その話は進んでないですよ^^;未定ですよっ!未定!!」
  • S53ダメダメ選手権…53年組のW・B、Y・M、O・Tの中で誰が一番底が浅いか、という議論になった所、どうもO・Tが圧倒的多数を占めていた。
    皆さんはどう思いますか?


2005年8月7日(日) 
猛暑
 先週の刈谷に引き続き、半田運動公園という最高の芝のスタジアムにての試合。猛暑の方も先週に引き続きであったが、シェイプネクサス、東海商業高校サッカー部相手に2引き分け。試合後はシャワールームの使用もでき、素晴らしい環境でプレーができた。

【Nスポ】
  • この日のG谷Mは、さかんに「今日は高校生とヤルぞ!」と連呼していたとか。
    この発言に犯罪の匂いを感じるのはK石一人だけではないだろう…。


2005年8月6日(土) 
未来予想図考えよう、ミーティング
 この日、田中君主催のミーティング「未来予想図考えよう」が開催され、人数の関係で急遽、当初予定のすいとぴあ江南→中谷家に場所を変更して行なわれた。
参加者は田中、辻、河井則雄、気田、多嶋、山崎、橋本、寺尾、中谷の9名。
特に何か新たな決定事項は無かったが、部費の具体的な使用方法、スポンサーとの関係についてGMから説明があり、あとは色んな話を全員でして、運営の細かい点を知る会、という感じになった。
あとは田中君持参の心理テストやくみきちの人生における優先度テスト等もあり、楽しい会合になった。
夕方に寺尾、山崎帰宅後、手巻き寿司パーティーとなり、23時まで続いた。

【Nスポ】
  • K石(大物独身メンバー):
    この日、女性と長良川の花火大会に出掛けたらしい。
    詳細は不明…
    【Kの証言】
    俺以外にもけっこう花火に行ってると思うよ…。
  • T尾:
    中谷家の打ち合わせを17時頃に早々に引き上げていった。
    「やぼ用だから」「独身最後の週末だから」を連発。
    一体どんな用事があったのか。
  • H岡:
    噂によると、コンパに行ってもあまり頑張らないらしい。
    【一緒に参加した人の証言】
    参加には積極的だが、その後特定の女性と何かあったとかいう話も聞かない。やはり本命は東京へ行ったM雄か。
    【H岡の反論】
    俺はSでもホ○でもねぇ〜、どノーマルだ!!
  • W・Bと仲間たち:
    最近コンパした相手が積極的で、盛り上がったものの次の日のサッカーに備えて一次会で解散したらしい。
    その後相手女性グループの積極的(?)なアプローチにより、バーベキューをしようとなったが、サッカー優先の為日程が合わなかったとか。
    彼らにはいったいいつ春がくるのだろうか?


2005年7月31日(日) 
猛暑
 この日は朝から物凄く暑い気候となり、急遽打ち合わせで25分ハーフでの試合となった。
試合は一勝一敗となったが刈谷の良い芝の中、ふらふらになりながら楽しんだ。
なお木曜日から日曜日までの間で入手したNスポ情報を掲載したい。

【Nスポ】

  • ○りやん:やはり相当コンパ人脈を持ってる模様。
    蹴人倶楽部内のコンパの大部分はどうも彼の主導で行なわれているらしい。
    【○-り-の証言】
    この件の真偽を○-り-に確認したところ「河○の間違いでは…」との指摘が入りました。
  • Nり:最近の若手お笑い芸人ブームに便乗した口説き文句が定番らしい。結果は…?
  • H□どうも彼女がいるらしいが彼女以外のネタも隠し持ってるらしい。
    木曜日の飲み会も盛んに携帯電話を気にしていた。
    怪しい…。
    最近はお互い忙しいみたいで逢わずに電話やメールで連絡をとっているらしい…
  • K石:コンパで「今デートするとしたら」というネタに、「軽井沢ドライブ」と答える、まさに蹴人倶楽部独身界の大物。但し最近は具体的な動きがあり、ついにコンパ界引退の話も…。
    【Kの反論】どうも執筆の段階で事実が歪曲して文面化しているようです。「軽井沢」なんて言った記憶は…
  • Y木:24日の試合の際、やたら終了時間を気にしていたが、どうやら誰かと密会していた模様。
    詳細は不明。
  • Bしくん:前回のキャンプの断り文句が「やっと免停が明けたから少し彼女の相手しないとマズい」らしい。
    新車もワゴンだが後ろのシートは完全フラットにセットされており、一体どうするつもりなのか。
  • Mぁーちゃん:最近腰痛から欠席が続いているが、原因はある「生活習慣」にあるらしい。
    回答は本人に確認されたい。
    【本人の回答】
    その理由とは、
    @ 酒と子供と仕事と○○
    A ある動作の繰り返し過ぎによる腰痛回復遅延
    B 家族とふれあい過ぎ
     …のいずれかだそうです。


2005年7月28日(木) 
飲み会
 栄の山ちゃんにて飲み会実施。
ミズノリーグの優勝&吉田真一入団記念&寺さんの独身記念、という3大テーマの元開催された飲み会の割には根回し&準備期間不足の感は否めなかったが、それでもヒロ、八木、ノリ、渉B、くろ、ヒデ、真一、中谷、寺さん、ロペス、ふるっち、堀やん、なべち、くみきちの14人が集まった。
 ロペスのツッコミ初体験の真一は戸惑いながらも徐々に溶け込んでいき、最初は少人数だったがどんどん人が合流してきて楽しい飲み会となった。


2005年7月24日(日) 
優勝
 この日、ミズノリーグ最終節が行なわれ、見事優勝に輝いた。
前節までに2位のシェイプネクサスと勝ち点3差で迎えた最終節で勝ち点を一つでも積み上げれば優勝、という状況の中で、J・WINGS相手に前半で2点のリード。
そうして迎えた後半、一気に同点に追いつかれ、2−2でPKへ。
そこで2−3と敗れたが、勝ち点3差で記念すべき第一回大会を優勝で締めくくった。
 なおこの試合からネットより入団の吉田真一君が入団決定。
中盤センタープレイヤーの彼の今後に期待したい。


2005年7月24日(日) 
アキバッジオ、覚醒
 ミズノリーグ後の試合でFW起用の秋葉が2得点1アシストの大ブレイク。
試合も2試合(1試合+1ハーフ)行なったがアキバッジオの活躍もあり見事2連勝で飾った。
アキバ、フィールド完全転向か。


2005年7月20日(水) 
大勝利
 この日、港サッカー場の抽選会が行なわれ、蹴人倶楽部は大勝利を収めた。
詳細はここには書かないがまた最高の芝の感触を楽しみたい。



( 1-40 / 全543件 )

[ HeRO Skin Ver 0.14 ]